福井県社会貢献活動支援ネット

トップへ戻る

ログイン

ログインID
パスワード

パスワードを忘れた方はこちら

初めてご利用の方へ

イベント情報

祇園祭の山鉾巡行ボランティアから学ぶ〜現代的「祭」の継承について〜 
開催日 2024/12/7
内容 祇園祭の山鉾巡行に奉仕する「京都・祇園祭ボランティア21」は、様々な成り立ちの加盟団体で構成されますが、創設時の「京都の祭は京都に住む若者の手で!」を合い言葉に、「青少年の健全育成と社会参加」「伝統・文化の継承と発展」を理念に、高校生から社会人・外国人を含む若い力を結集して活動している団体です。
嶺南地域の「祭」は、京都の祇園祭が起源となっている祭や祇園祭の影響を受けている祭がいくつも現存しています。本講座では、今年、設立40周年を迎えた「京都・祇園祭ボランティア21」のこれまでの活動経緯や取組内容、「祭」の継承に関わる今日的課題や展望などをお話しいただきます。

【日時】
令和6年12月7日(土)14:00〜15:30

【講師】
京都・祇園祭ボランティア21
副会長 関岡 孝繕 氏

【会場】
〈メイン会場〉福井県立若狭図書学習センター講堂(小浜市南川町6-11)
〈サテライト会場〉福井県生活学習館(ユー・アイ ふくい)3階映像ホール(福井市下六条町14-1)

【対象】
県民どなたでも

【定員】
各会場30名(定員になり次第募集を締め切ります。)

【費用】
参加無料

【お申込み締め切り】
12月6日(金) 17:00まで
※「手話通訳およびICTによる意思疎通ツールを希望」の場合は、11月20日(水)までに、若狭図書館学習センター・生涯学習担当者にお申込みください。
 ●ICTによる意思疎通ツールは、公演やアナウンスの内容をICT機器を使用して、テロップ表示(文字情報表示)します。

【お申込み方法】
(1)申込みフォーム
 下記URL内の「申込方法」欄の「申し込む」よりアクセスし、必要事項をご記入ください。
https://www.manabi.pref.fukui.jp/manabi/koza_gyoji/59447.html
(2)電話(0770-52-2705)
 お申込み時に 1.申込講座名「12月7日 現代社会」 2.氏名 3.年齢 4.連絡先電話番号 5.お住まいの市町
 をお知らせください。
(3)メール(w-tosho@pref.fukui.lg.jp)
 件名に「12月7日 現代社会 受講希望」と記入
 通信欄(本文)に 1.氏名 2.年齢 3.連絡先電話番号 4.お住まいの市町 を入力して送信してください。
(4)若狭図書学習センター1階窓口(小浜市南川町6-11)
※ご来館いただき、直接お申込みください。

●FAXを受信した場合は連絡先電話番号に、メール・申込フォームの場合は入力されたメールアドレス等の連絡先に、受信した旨をお返しします。
※送信後3日たっても連絡がない場合は、ご面倒ですが、若狭図書学習センターに電話連絡をお願いします。

【お問合わせ】
福井県立若狭図書学習センター
小浜市南川町6−11
TEL:0770-52-2705 FAX:0770-52-2715
Eメールアドレス:w-tosho@pref.fukui.lg.jp
場所 内容欄の【会場】に記載しております。
連絡先 福井県立若狭図書学習センター
小浜市南川町6−11
TEL:0770-52-2705 FAX:0770-52-2715
Eメールアドレス:w-tosho@pref.fukui.lg.jp
EMAIL
ホームページ http://www.manabi.pref.fukui.jp/manabi/

戻る


会員登録をしてボランティアに参加しよう!

ボランティア会員登録

こちらから会員登録ができます。
個人、団体から種類を選んでください。

個人団体

メルマガ会員登録 変更・削除もこちらから

携帯サイトのご案内

スマートフォンをお持ちの方は、左のコードを読み取って表示されたアドレスから簡単にアクセスできます。

福井県未来創造部県民協働課
ふくい県民活動・ボランティアセンター

〒910-0858 福井県福井市手寄1丁目4-1
TEL:0776-29-2522
FAX:0776-29-2523



Copyright© 福井県社会貢献活動支援ネット All Rights Reserved.