開催日 | 2024/10/26 |
---|---|
内容 | 身近な福井の歴史や文化を楽しく、分かりやすくお話しします。お気軽にご参加下さい。 平成28年(2016)に福井県の岩石として「笏谷石」が選ばれました。福井城下の建設では多くの「笏谷石」が使われました。身近にある「石」が、私たちの生活・文化にどのように関わってきたのかをお話しします。 後半は、福井城址に移動して、現地で解説します。 【日時】 令和6年10月26日(土)10:00〜11:45 【会場】 アオッサ 6階 研修室607 福井城址(アオッサでの座学のあと移動します) 【講師】 福井市歴史ボランティア「語り部」斉川博之 氏 【定員】 30名程度(要申込・先着順) 【受講料】 無料 【申込み方法】 令和6年10月1日(火)午前9時から 電話またはメールで受付ます。 ご希望の講座名・お名前・お電話番号をお知らせください。 【お問合せ】 公益財団法人歴史のみえるまちづくり協会 TEL. 0776-35-0855(9:00〜17:00 土日祝を除く) E-mail info@fukui-rekimachi.jp |
場所 | アオッサ 6階 研修室607、福井城址(アオッサでの座学のあと移動します) |
連絡先 | 公益財団法人歴史のみえるまちづくり協会 TEL. 0776-35-0855(9:00〜17:00 土日祝を除く) E-mail info@fukui-rekimachi.jp |
ホームページ | https://www.fukui-rekimachi.jp/ |
スマートフォンをお持ちの方は、左のコードを読み取って表示されたアドレスから簡単にアクセスできます。
福井県未来創造部県民協働課
ふくい県民活動・ボランティアセンター
〒910-0858 福井県福井市手寄1丁目4-1
TEL:0776-29-2522
FAX:0776-29-2523