開催日
場所
【開催日時】
パークボランティア登録後、2025年6月末までです。
その後、登録更新手続きを経て2年間の継続が可能です。
【開催場所】
白山国立公園全域(石川県、岐阜県、福井県、富山県の4県6市1村)
【募集人数】
約20名
※応募多数の場合、申込書をもとに選考を行います。
白山国立公園において、環境省の登録を受け、国立公園の自然解説及び案内活動、利用マナーの普及活動、登山道や施設の維持管理、動植物の保護活動など多岐にわたる活動を行い、国立公園の適正な利用と自然保護の推進に協力いただけるパークボランティアを募集します。
【活動内容】
(1)登山道及び公園施設の点検と軽微な維持管理作業
(2)巡視による登山道の状況及び自然環境に関する情報の収集
(3)自然観察会等の支援
(4)美化清掃及びマナー等普及啓発活動の支援
(5)野生動植物の保護管理活動の支援
(6)その他、環境省の実施する活動の支援
【募集対象者】
1.パークボランティアとして白山国立公園の適正な利用と自然保護の推進に貢献する意欲があること
2.白山自然保護官事務所が作成する年間活動計画の行事に3日以上参加できること。
3.白山国立公園全域(石川県、岐阜県、福井県、富山県の4県6市1村)において屋外で本活動を行えるだけの十分な体力を有すること。
4.満18歳以上(2024年4月1日時点)であること。
5.政治や宗教的立場を離れて本活動にあたることができること。
6.白山自然保護官事務所からの活動案内等連絡をメールでやり取りできること。
7.以下の養成研修を受講できること。
<養成講座>
日時:2024年7月7日(日)9:30〜16:00または、2024年7月10日(水)9:30〜16:00
場所:白山国立公園センター2階レクチャーホール(石川県白山市白峰ツー57乙)
内容:座学と実地研修
座学(自然公園法・パークボランティア活動・活動のスケジュールについて)
実地研修(国立公園施設の維持管理について)
※参加費無料。ただし、保険料100円(予定)が必要です。
※交通費は自己負担となります。
※座学、実地研修場所への移動は各自でお願いします。
▼詳しくはこちらのリンクをご覧ください▼
https://chubu.env.go.jp/press_00025.html
【申し込み方法】
次の書類を下記応募・問合せ先まで、郵送、FAX又はメールでご応募ください。
・白山国立公園パークボランティア応募用申込用紙 1部
※上記リンクの「4.応募方法」に同名のファイルがございますのでそちらをご利用ください。
選考は、応募書類による書類審査を行います。選考結果は6月28日(金)までに応募者全員に郵送にて通知します。選考結果についてのお問合せには応じられませんので、予めご了承願います。
【応募締切】
2024年6月10日(月) 17時必着
【応募・問合せ先】
〒920-2501 白山市白峰ホ-25-1
環境省 白山自然保護官事務所 パークボランティア担当 大石 宛
TEL:076-259-2902 FAX:076-259-2085
MAIL:RO-SHIRAMINE@env.go.jp
開催日 | 2024/7/7 |
---|---|
場所 | 白山国立公園全域(石川県、岐阜県、福井県、富山県の4県6市1村) |
連絡先 | 〒920-2501 白山市白峰ホ-25-1 環境省 白山自然保護官事務所(担当 大石) TEL:076-259-2902 FAX:076-259-2085 |
ホームページ | https://chubu.env.go.jp/index.html |