開催日
場所
いま、子どもの7人に1人が「相対的貧困」にあるといわれます。虐待やDVに直面するなどして児童養護施設で暮らさざるを得ない子やヤングケアラーとなる子など、様々な困難を抱える子どもたちが少なくありません。これらの苦しむ子どもたちのために何ができるのか私たち大人の責任として、みんなで考えませんか?
◆日 時:10月15日(土)13:30〜16:00
◆場 所:福井県国際交流会館 多目的ホール(福井市宝永3-1-1)
◆講 演:13:30〜14:00(受付13:00〜13:30)
講題…「日本の子どもの貧困とユネスコ活動」
講師…小山田 隆 氏(公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟理事)
◆参加費:無料
◆パネルディスカッション:14:10〜16:00
「生きづらさを抱えたすべての子どもたちへ〜今私たちができること〜」
コーディネーター 川上 千春 氏(日本ユネスコ協会連盟参与
元事務局長)
パネリスト 吉川 美香 氏(子ども食堂「かさじぞう」
代表)
橋本 達昌 氏(児童家庭支援センター「一陽」
総括所長)
芝 康弘 氏(親子関係支援センター
「やまりす」理事)
山田 賢一 氏(越前市長)
小山田 隆 氏(日本ユネスコ協会連盟理事)
◆申込方法:FAXもしくはメールでお申し込みください。
FAX…0776−22−8181ふくいユネスコ協会事務局生涯学習分室内
mail…fukuiunescoasnjapan@white.piaia.or.jp
※上記申込は準備の都合上、お聞きするものです。
申込していない方でも、当日自由に参加いただけます。
| 開催日 | 2022/10/15 |
|---|---|
| 場所 | 福井県国際交流会館(福井市宝永3−1‐1)多目的ホール |
| 連絡先 | ≪主催≫ふくいユネスコ協会 住所:福井市松本4-8-4 TEL :0776-22-8181 |
| ホームページ |