内容 |
世界各国の優れた映画を紹介してきた”みにキネマ福井”では東ヨーロッパの多くの作品を上映をしてきました。映画は、民族や国境を越えて、世界のひとびとが文化を分かち合うアプローチです。ウクライナに由来する映画を再映し、映画館からウクライナの人々への支援を呼びかけます。
◆第116回上映 2022年4月27日(水) 第一回(昼)13:00〜 第二回(夜)19:00〜 『ナージャの村』 1997年/ドキュメンタリー/1時間58分 監督 本橋成一/音楽 小室等
※第一回終了後、ウクライナの方(県在住)のトークがあります。今回、福井県に避難されたウクライナのご家族の方も参加されます。 ベラルーシ共和国ゴメリ州ドゥヂチ村。チェルノブイリ原発事故で汚染された小さな村。政府からの立ち退き要請で、村は地図から消えてしまった。それでも故郷を離れず、汚染された村に残る6家族がいる。ユートピアのように美しい村。四季が移ろう。麦やじゃがいもを育て、きのこを採り、詩を口ずさむ。美しく厳しい自然とともに、大地に根差して生きる彼らの暮らしは、豊かさとは何かということを私たちに教えてくれる。本橋成一が、写真家ならではの美しい映像で綴る、いのちの大地の物語。
◇当日券 1200円(高校生以下100円)※サカイパーキング200円割引券を発行します。) ※経費を除く上映会の収益と募金を、福井県ウクライナ避難民支援金へ届けます。
☆お一人でも多くの参加をお待ちしています☆ |